無痛治療
当院では、患者様の負担を少しでも軽減し、治療への恐怖心を和らぐために無痛治療を行っています。こちらでは、具体的な対応についてご説明します。
無痛治療 ~治療における痛みを軽減~
歯は病気に感染した場合、ごく初期症状の際を除いて自然に治ることはありません。そのため、むし歯や歯周病は放っておくことでどんどん進行してしまいます。しかし、できるだけ早く歯医者へ行った方がよいとわかっていても、「歯医者の治療は痛いから」と、なかなか歯医者へ行かない方がいらっしゃいます。痛さに耐えかねて歯医者へ行くころには、抜歯せざるを得ない状態に……というケースも珍しくありません。
当院では、症状がまだ初期の段階で受診していただくため、無痛治療に取り組んでいます。具体的には、表面麻酔薬を塗布して、注射をするときの痛みを軽減。細い注射針と、麻酔薬が入るスピードを一定にコントロールできる電気注射器を使用し、また、麻酔液の温度を37度と体温に近くすることで、痛みを最小限に抑えています。「歯医者=痛い」というイメージをお持ちの方も、安心して当院までお越しください。
無痛治療に使用する機材について
表面麻酔
麻酔のための塗る麻酔薬。歯肉に薬を塗ることにより、麻酔を注射するときの痛みを防ぎます。
細い注射針
注射の針は太ければ太いほど痛みが強く感じられます。当院では0.2ミリ(33G)の非常に細い注射針を使用しております。
電動注射器
麻酔を注射する際のスピードが安定すると、痛みを軽く感じられます。当院では注射のスピードを一定に保つために電動注射器を使用しています。
カートリッジウォーマー
体温に近い37度の注射液を温めることで、痛みを軽減できます。